首页 日语考试 考试指南 聴解試験の勝敗 秘密!!!

聴解試験の勝敗 秘密!!!

来源:日语港 作者:日语港 时间:2009-11-05 阅读:6055

 

1.聴解 アイテム作成基準 補足
【状況設定】
スクリプトには書かない。状況設定を読まずにスクリプトでそれが分かるようにすること。

【効果音】
効果音はなるべく使わないこと。

【人物設定】
・M(男性)とF(女性)を設定するのが基本。同性同志も可。そのさいには M1 M2のように番号で区別する。ただし、異性の方が状況設定はしやすい。例M 20代後半会社員同僚 F 20代後半 会社員同僚
・独話(モノローグ)あるいは対話(ダイアログ)が基本。3人の会話・鼎話も可だが、3人の区別が明らかな状況設定は難しい。

【文体】
4級は原則として丁寧体。よって、家族など近しすぎる人の会話という設定では不自然になるので、避けること。
ひとりごとの部分、受け答えの部分に普通体を使うのは可。
例:うーん、こまったな。
例:ああ、そうか。

【設問】
・PreQとPostQでは、PreQの方を詳しく書く。
・「丸くて大きくて新しい時計」のような多重修飾は不自然。会話のやりとりを通じて、丸い、大きい、新しい が分かるようにすると自然。ただし、組み合わせを多くしすぎて情報過多にしないこと。
・キーワードをスクリプトの冒頭に置かない。導入部を設ける。特に複数のイラストがある場合には導入部を丁寧にして、イラストの解釈を助ける。

【音読確認】
できあがったものは、必ずだれかに読んで聞かせて、解答できるかどうか確認すること。

【イラスト】
・聴解アイテムではイラストを使うことがあるが、イラストレーターが理解できる程度のごく簡単な略画を添えること。以下のいずれの方法でも可。(1)ワード上でラフに描く。(2)紙に略画を描き、それをスキャナーでとりこむ。(3)紙に略画を描き、それをデジカメで写すなどしてデジタル化する。(4)イラスト部分を「太りぎみの中年男性」のように言葉で指示する。いずれの方法でも可。デジタル化したものをメールに添付すること。別途FAXで送信することも可。
・イラストに文字が含まれてもいいが、文字情報がキーになるようにはしないこと。文字だけの絵は不可。

【提出様式】
L1np-imai-007-c <来訪者>

M:会社員20代後半 F:会社員同僚 20代後半

Pre Q:男の人と女の人が話しています。あしたは何日ですか。

M:あしたは、五日ですよね。
F:いえ、ちがいますよ。今日が五日ですよ。
M:ああ、そうか。

Post Q:あしたは何日ですか。
a. 三日です。
b. 四日です。
c. 五日です。
d. 六日です。

時間:0:45
語彙:OK
引用:なし
参考:なし


(様式の説明)
L1:聴解Listening1級
np:絵なしアイテム。(絵付きアイテムはwp)
imai:アイテムライター名
007:アイテムの級別通し番号
c:正答
<来訪者>:アイテムタイトル
M:会社員20代後半 F:会社員同僚 20代後半:設定
時間:0:45:読み上げるのに要する時間
語彙:OK :語彙レベルチェック。級外語彙はそれをここに書く。
引用:なし: 引用がある場合にそれを記す。
参考:なし:参考がある場合にそれを記す。参考とは文章、データなど、情報のもと

【アイテム作成の要領】
(1)選択肢にあるキーワードを問題文で使わず、そのキーワードが文脈や関連表現から分かるようにする。
(2)記憶や計算の問題にしない。これをチェックするためには、速めにアイテムを読み上げ、日本人が質問に正答できるかを確認する。

【アイテム例】
✘要注意パターン:そのまんま型

PreQ:コンサートは何時に始まりますか。
M:あしたコンサートに行きませんか。
F:: いいですね。何時からですか?
M:夜9時からです。
F:じゃ、30分ぐらい前に待ち合わせしましょうか。

PostQ:コンサートは何時に始まりますか。

a. コンサートは午後6時に始まります。
b.コンサートは午後7時に始まります。
c,コンサートは午後8時に始まります。
d.コンサートは午後9時に始まります。
☞そのまんま型:字面どおりの選択肢を選ぶことになり、聴解(内容理解)というより、音声の聞き取りになります。

☞改良方法
キーワードを分けて、それを組み合わせることによって解答が導かれるようにする。キーワードは「9時」と「夜」、それをあわせて、「夜9時」となります。表現を変えて、「午後9時」として選択肢にします。

PreQ:コンサートは何時に始まりますか。
M:あしたコンサートに行きませんか。
F:: いいですね。何時からですか?
M:9時からです。
F:早いんですね。じゃ、6時ぐらいに起きないと間に合わないかな。
M:コンサートは夜ですよ。
F:あっ、そうなんですか。じゃ、大丈夫。7時ぐらいに家をでればいいわね。
PostQ:コンサートは何時に始まりますか。

a. コンサートは午前9時に始まります。
b.コンサートは午後6時に始まります。
c,コンサートは午後7時に始まります。
d.コンサートは午後9時に始まります。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
✘要注意パターン:そのまんま型

PreQ:女の人は何が問題だといっていますか。
M:あしたコンサートに行かない?
F:: いいわ。時間は?
M:夕方の5時から。
F:そんな時間じゃ無理ね。会社休めないしね。

PostQ:女の人は何が問題だといっていますか。

a.コンサートの内容です。
b.コンサートの時間です。
c,コンサートの場所です。
d.コンサートの料金です。

☞改良方法
キーワード(「時間」)を伏せて、字面として出さずに、それが分かるようにします。

PreQ:女の人は何が問題だといっていますか。
M:あしたコンサートに行かない?
F:いいわ。どこで待ち合わせする?
M:駅の南口は?
F:ええ。いいわ。
M:じゃ、4時半ごろは?
F:そんなぁ。会社が終わってからじゃないと。
M:早退しちゃいなよ。でないと間に合わないよ。

PostQ:女の人は何が問題だといっていますか。
a.コンサートの内容です。
b.コンサートの時間です。
c,コンサートの場所です。
d.コンサートの料金です。


✘要注意パターン:末尾一点勝負型

Pre:女の人と男の人が話しています。男の人は、昨日何時に寝ましたか。
F:どうしたんですか。眠そうですね。
M:はい。昨日は、あまり寝ていないんですよ。レポートの提出が今日だったもので。
F:そうなんですか。
M:いつもなら夜の11時に寝るのですが、レポートがなかなか終わらなくて。
F:そうでしたか。
M:レポートが終わったのは深夜をすぎていて。それからシャワーを浴びて。結局、2時ごろ寝ました。
PostQ:男の人は、昨日何時に寝ましたか。

☞末尾一点勝負型。最後の一言さえ聞けば答えがわかってしまいます。
-------------------------------------------------------------------------------------------------
✘要注意パターン:冒頭一点勝負型

PreQ:女の人が話しています。だれがテレビを見ていますか。
F:わたしのおじいさんがテレビを見ています。子供が6人います。70歳ですが、とても元気です。
PostQ:だれがテレビを見ていますか。
a. おばあさんです。
b. お父さんです。
c. おじさんです。
d. おじいさんです。

☞冒頭一点勝負型。冒頭にキーワードが来ているので、聞き取れない可能性がとでも大きい。フレームの形成ができないうちにキーワードの聞き取りをさせるのは避けるべきです。また、PreQ女の人が話していますは不要な説明で、いたずらに混乱させる可能性もあります。
--------------------------------------------------------------------------------------
✘要注意パターン:常識勝負型

PreQ:男の人と女の人が話しています。女の人は高速船はどうだと言っていますか。
M:フェリーで行くのは運賃が安いけど、時間がかかるので、むこうで観光する時間が少なくなるね。
F:飛行機で行けば、早く着いて観光する時間がたくさんあるわよ。
M:でも飛行機は運賃が高いだろ。もう少し安く行けないかな。
F:高速船はどうかしら。運賃はフェリーより高いけど、飛行機より安いよ。それに、
フェリーより速いから観光する時間も取れるし。
M:じゃあ、それにしよう。
PostQ:女の人は高速船はどうだと言っていますか。
a.高速船の運賃はフェリーより安い。
b.高速船の運賃は飛行機より高い。
c.高速船はフェリーより時間がかからない。
d.高速船は飛行機より時間がかからない。

☞常識勝負型。会話部分を読まずに、選択肢の部分だけ読んで、だれかに答えてもらってみたらどうでしょうか。それでも正解できると思われます。つまり、常識があれば会話部分まったく理解できなくてもいいということです。
------------------------------------------------------------------------------
✘要注意パターン:日本の常識大前提型

PreQ:男の人と女の人が話しています。二人の話に出てこなかったのはどれですか。
M:最近のケータイはいろいろな機能がついていますね。
F:本当にそうですね。写真が撮れたり、音楽も聴けたり.....。
M:録音もできる、メール交換もできる、インターネットにも接続できるし、本当にすごいですね。
F:支払いもできるらしいですね。私なんかついていけませんわ。
PostQ:二人の話に出てこなかったのはどれですか。
a. 音楽が聴ける。
b. メール交換ができる。
c. インターネットに接続できる。
d. テレビが見られる。

☞日本の常識大前提型。この問題をある国のケータイを使ったことのない人が受けることを想像すると、どうでしょうか。そういう人たちが著しく不利になるので、不公平なアイテムになってしまいます。日本に住んでいる人だけが有利にならないようにする配慮が必要です。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
✘要注意パターン:日本の常識大前提型(固有名詞バージョン)

PreQ 正しいのはどれですか。
F はまたいちろうさんですね。ここに名前を書いてください。全部カタカナでかいて、なまえとみょうじのあいだは1字あけてください。
M わかりました。
PostQ 正しいのはどれですか。
(申請用紙にマス目と氏名が書いてある絵)
a ハマ タイチロウ b. ハマタ イチロウ  cハマタイチロウ  dハマタイチ ロウ

☞日本の常識大前提型(固有名詞バージョン)。固有名詞がキーになってしまってるのはダメです。たとえば、stiviroknotiachjiという名前があり、その姓と名 を区別してくださいという外国語の問題に置き換えると、以下に無理なことを要求しているかが明らかになるでしょう。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
✘要注意パターン:記憶クイズ型

PreQ田中さんが毎日することはなんですか?
田中さんは、6時に起きて、犬の散歩をします。それから鳥にえさをやってから、新聞を読みます。新聞をとりに行くのはペットの犬です。新聞を読みながらコーヒーを飲みます。コーヒーにミルクは入れますが、砂糖は入れません。でも、ために入れることもあります。テレビでニュースをみる前にコーヒーを入れます。ニュースをみながら新聞も読みます。
PostQ 田中さんが毎日することはなんですか?
a. 新聞を読む前にコーヒーを入れます。
b, コーヒーをのみながら新聞を読みます。
c. コーヒーに砂糖をいれます。
d. コーヒーにミルクをいれません。

☞記憶クイズ型。日本語の問題ではなく、記憶クイズになってしまっています。
-------------------------------------------------------------------------
✘要注意パターン:記憶クイズ型

PreQ:男の人と女の人が話しています。だれを一人加えることにしますか。
M:今回の企画グループに新しく誰を加えたらいいかな。人材はけっこういるけど、
一人選ぶのは難しいな。
F:そうねえ。木村さんはまじめで仕事が確実だけど、独創的なところがあまり……。
M:山田さんはデザインのセンスはいいけど、事務的な仕事がちょっと……。
F:ロンさんもどちらかというと山田さんタイプだし………。ああ、カムさんはどうかしら。彼は仕事が速いわよ。
M:でも、彼は時々ミスするからなあ。今回はやっぱり正確な仕事をする人を加えることにしよう。
PostQ:だれを一人加えることにしますか。
a木村さんです。
b山田さんです。
cロンさんです。
dカムさんです。

☞記憶クイズ型。これも日本語の問題ではなく、記憶クイズになっていまっています。

☞改良方法
記憶の要素、このアイテムでは人物の数を少なくします。

PreQ:男の人と女の人が話しています。新しいプロジェクにだれを加えることにしますか。
M:今度のプロジェクトに新しく誰を加えたらいいかな。人材はけっこういるけど。
今回の仕事は間違いがあってはいけないから、慎重に選ばないとね。
F :そうねえ。アンさんとロンさんがいいんじゃない?
M:アンさんはまじめで仕事が確実だけど、独創的なところがあまり……。
F:ロンはデザインのセンスはいいけど、事務的な仕事がちょっと……。
M:仕事は、アンさんもロンさんもが速い方よね。
F:そうよね。難しいところだけど、今回はやっぱり正確な仕事をする人を選んでおいたほうが安心じゃないかしら。
PostQ:だれを加えることにしますか。
a. アンさんです。
b. ロンさんです。
c. アンさんとロンさんです。
d. アンさんかロンさんです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
✘要注意パターン:記憶クイズ型(否定質問バージョン)

PreQ 次の会話を聞いて、その内容にあっていないものを選びなさい。

☞記憶クイズ型(否定質問バージョン)。あっていないものを答えるには、会話の内容を全て記憶していなくてはなりません。その情報量は、すぐに普通の人の記憶容量を超えるでしょう。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
✘要注意パターン:暗算クイズ型

PreQ 最後にバスには何人乗っていますか?
1番目の停留所で、5人のりました。次に、3人乗りました。つぎに2人おりて4人乗りました。つぎに一人降りようとしましたが、ボタンを押すのを忘れて、バスは停まりませんでした。つぎに、その一人も含めて5人おりました。

☞暗算クイズ型。簡単な計算ならいいですが、この例のようなのはもはや日本語のテストではなく、暗算クイズです。数学の能力を測ることになります。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
✘要注意パターン:裏切り型

PreQ正しいのはどれですか?
1番目の停留所で、5人のりました。次に、3人乗りました。つぎに2人おりて4人乗りました。つぎに一人降りようとしましたが、ボタンを押すのを忘れて、バスは停まりませんでした。つぎに、その一人も含めて5人おりました。
PreQ正しいのはどれですか?
a. バスは3回停まりました。
b. バスは4回停まりました。
c. バスは5回停まりました。
d. バスは6回停まりました。

☞裏切り型。フレームやスクリプトと呼ばれるものがあります。ものごとを理解するときの背景的常識です。この問題では、当然予想される人数に関することが焦点にはならずに、関係ないと思われるバス停の数が質問されます。昔はやった、ギャグみたいな質問です。錯乱肢を先に考えてしまうと、この例に似た、趣旨やテーマとずれた設問を作ってしまいがちですから注意が必要です。

  • QQ
  • 公众号
  • 回顶部